ペナン島からバターワースの連絡船は、地球の歩き方でも記載してあったように無料で横断出来ました。行きの道のりと逆ってなだけです。
あとはクアラルンプールまでのチケットですが、
タイとは違いマレーシアは直接ネット予約できるみたいですね。
こちらで登録してログインすればオンラインでチケットを購入できるみたいです。
購入の方法についてはこちらのサイトが大変くわしく示して下さっています。
調べた結果、2月14日分は5便あるみたいですが、クアラルンプールへのチケットは全部埋まっていました。
※電車の種類によって値段が違います。時間がかかる電車ほど安くなりませう。
「ただ、これはオンライン用の席が埋まってて、直接売り場で購入する分は残っているはずだ!」
と考え、連絡船の後チケット売り場に行きました。
・・・
窓口「Today! Finish!!」
旅次郎「(いやそんな、そんな声張らんでもええやんか・・・)」
仕方ないので2月15日の早朝便がオンライン上ではかなり残っていたので、それを聞くとチケットがあるとのこと。
料金:79リンギット。
速攻ニコニコ現金払い!でチケットを手に入れました!
無事チケット購入で一安心の旅次郎でしたが、1階のバス売り場でイスラムの伝統衣装をまとったお姉さんに「バスチケットが14リンギットで同じ道のりを行けるのにーOh・・・」と言われたときは心の花が枯れそうになりました。まぁ列車(電車)好きですから良いのですけど萎えるわー。
かつて夜行列車があり、それで移動出来たら風情があったのですが、KTMが15年の7月にバターワースまで路線延伸して、廃線になったのでしょうね。
それは電車や新幹線で夜行列車が風前の灯火である日本のように・・・
嗚呼、浪漫がまたひとつ消えていく・・・