この記事は・・・
これからペンネームを付けよう!&変更しよう!とする方々にむけて発信しています。
お久しぶりです神戸次郎です。残念ですがこれが神戸次郎としての最後の記事になるかもしれませんけどね。まぁそれは後にして・・・
さっそくですがまず一言
ある会社のサイトのイラスト描かせて頂きました!!
「えぇっ!?噓でしょ!?」
これが私がイラストの話を頂いた時の第一声です。
すでにインターネット上に私のイラストが登場しています!
何というかアレですね。自分の描いたものが世に出ているのを見るとニンマリするものですね。ニヤニヤ
・・・
ここで疑問が生じます。
「どこで描いたの?」という話が出てきますよね?
・・・というわけで
今日のしくじり先生のお話です・・・!
さて、問題なのが「神戸次郎」
このペンネームです。この名前の理由は、神戸で生まれた次男坊・・・だからこの名前にしましたが・・・
今回のイラストの内容はある都道府県の有名なお菓子があって、その会社の1つのサイトのキャライラストを描かせて頂いたわけです。
その都道府県というのが・・・
岡山県
なのです。
岡山の伝統あるお菓子を紹介したいのにこの「神戸」という地名がよろしくないとのことで発表は控えて欲しいということになってしまいました。(ただ、ペンネームを変えれば発表の許可は出ています!)
・・・一生懸命描いたのに自分の名前を使ってはいけないというのは大変悲しいです!
これも神戸のネームバリューにあやかろうとした自分への業でしょうか。このペンネームが本名ならともかく、他人のふんどしならぬ地名のふんどしはいかんということですね。
今回はたまたま岡山で起こった話ですが、これが例えば松坂牛や飛騨牛のイラストをもらったとしても名前が妨げになりそうなことをイメージすると・・・
この「神戸次郎」というペンネーム。裏を返せば神戸では有利になりそうですけどね。
ペンネームについてもう1度考え直す時がきてます。
というわけで、これからペンネームを付けよう!&変更しよう!とする方々、できるだけ地名を使うのは避けましょう。
おあとがよろしいようで!
旅次郎
コメント
[…] こんばんは&お久しぶりの次郎です!今回、名前の前に「神戸」をつけないのはこちらをご覧ください。絶賛迷走中です。 […]
[…] こんばんは&お久しぶりの次郎です!今回、名前の前に「神戸」をつけないのはこちらをご覧ください。絶賛迷走中です。 […]
[…] こんばんは&お久しぶりの次郎です!今回、名前の前に「神戸」をつけないのはこちらをご覧ください。絶賛迷走中です。 […]