カリカリ・・・
カリカリ・・・
「ガリッッ!!」
ペン先から手に伝わる違和感。まさかと思い画面を見ると・・・


傷がぁっ!!Surfaceのスクリーン(フィルム)に傷がぁっっ!!!
「【ペンタブ向き!】surfacepro3の保護フィルムはコレだ!!」からたった1か月半・・・もうダメになってしまったのか!?
・・・というわけで今回の記事は
「保護フィルムに傷が入ったらどうしたらいいか」の話です。
スポンサーリンク
まず結論は
「描き心地に違和感を感じたら、すぐにペン芯を替えましょう」です。
当たり前ですがここが重要で、フィルムの件に限らず、物事のストレスの原因って大体…
「何が原因かわからない」
ということなんです。
私も「ガリッ!!」の時点では何が原因かわからず
「ペン芯の消耗?」
「フィルムをウェットティッシュで拭いておかしくなった?」
「そもそもフィルム自体がよろしくない?」
この3つがよぎり、とりあえずペン芯を替えてみることに。
ペン芯の交換過程

替え芯(ボールペン)の袋を切ってセロハンで加工、ペン芯入れとして利用しています。うーん、ミニマリスト。

新旧ペン芯を並べてみると、削れたペン芯の先が減っているのがわかります。

Surfaceペンの替え方は簡単で、抜いて

差すだけ
さっそく新しいペン芯を試してみると…

うん!いつもの描き心地です。
今回の原因はペン芯の消耗でした。
ただ、傷が出来た部分に触れると溝を感じます。まぁ不幸中の幸いか、傷は中心から外れていてまだ使用できます。
しかし、新しい芯で同じ悲しみはもう勘弁です。
とりあえず次の保護フィルムが来るまで使おうと思います。
それでは、今回の心の叫びを1つ

「保護フィルムしといてよかったぁぁ!!」
フィルムが無ければ本体の画面に直接傷が入っていたわけで

「【ペンタブ向き!】surfacepro3の保護フィルムはコレだ!!」で、コンクリートで画面が割れ→約80000円(交換費用)を思い返すと今でも苦笑いです。
まとめ
・ペン芯に違和感→フィルムが画面が傷つく前に落ち着いて対処しましょう
・本体まで傷がいかないよう保護フィルムをおすすめします

おあとがよろしいようで!
コメント
[…] この記事は、「保護フィルムに傷が!!!SurfacePro3での対処法はコレだ!!」 […]
[…] この記事は、「保護フィルムに傷が!!!SurfacePro3での対処法はコレだ!!」 […]
[…] この記事は、「保護フィルムに傷が!!!SurfacePro3での対処法はコレだ!!」 […]
[…] この記事は、「保護フィルムに傷が!!!SurfacePro3での対処法はコレだ!!」 […]
[…] この記事は「保護フィルムに傷が!!!SurfacePro3での対処法はコレだ!!」 […]