目次
・家族からはアゴナシ(カオナシ:千と千尋の神隠しをもじる)
・友人からはベイマックス(年末放送してたらしい)
・ただ、単純に「太ったな~!」
あのね、人の身体的コンプレックスを攻撃するってのはどうかと思うんですよ(笑)
まぁ実際1年前より10キロ以上体重が増えてしまったのも悲しい現実。
過去にも体重が増えたことがありますが、旅次郎のダイエットはもっぱらプールで泳ぎまくることで元に戻しています。
プールって最高なんですよ!
水でリラックス効果があるる上に、水の抵抗で陸上の運動よりもカロリー消費量が多くなる・・・
いいことづくめなんですよ!プールって!!
というわけで旅次郎は前回の記事の通り台北にいます。今回、その台北市内で室内プールがある「中山運動中心」へ行きました!
入口はセブンイレブンの隣です!わかりやすいですね!
中山運動中心の概要など
営業時間:6:00~22:00
プール入場料:110台湾ドル(学生は80台湾ドル)※EASYCARD(台北のSuicaみたいなもの)使えます(※割引は無し)
必要な物:水着(帽子も必要です)
お金を払うとゲート入場用のカードがもらえます。
住所:No. 2, Lane 44, Section 2, Zhongshan N Rd, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 104
電話:+886 2 2581 1060
繁華街の中山駅(MRT)から北に歩きます。台湾の絵師たち目印。地下書街に光を照らしてくれていますね!
ここが施設への最寄りの地下街出口です。中山駅から徒歩5分ほどで施設があります!(グーグルマップ調べ)
スポンサーリンク
プールへ
突き当りのエレベーターでB1Fへ行きます。
ゲート入場口です。左のカード挿入口へ入れてください。(※カードは戻ってきません)退出時には上の黒い部分に手をかざします。
ゲート入ってすぐ右にある靴箱です。ここで靴を脱ぎます。
ロッカーは10台湾ドルのコインが必要です!(※返却無し)
ただ、↑の写真の奥など荷物置きはありますので、タフな心臓の方はそちらに置いちゃってください。ビニールカーテンの中にも荷物置き場(鍵無し)があります。
あとビニールカーテン内で着替えてください。私はこの↑のロッカーで着替えようとして恥ずかしい思いをしました(笑)
危ない危ない・・・!
スポンサーリンク
プールについて
コースは:25m✕7レーン
両端のレーンが練習用でマダムたちが水中ウォークをしています。それ以外は長い距離を泳ぐ人用のレーンです。
プールの両横にスチームサウナや採暖室(サウナ?)やちょっとした風呂、ジャグジーあり。
勢いがスゴイ・・・!!
ちなみに2階にはフィットネスジムもあるみたいです。ジャージや室内用の運動靴があれば、巷のスポーツクラブにあるようなランニングをはじめトレーニングができます!(1時間:50台湾ドル)
(翌日も訪れたら夜もちゃんと営業してました!)
というわけで今回台北の室内プールについて案内させて頂きました!台北の中心にあってアクセスも良いですね!観光のついでや美味しいものを食べ過ぎたら「中山運動中心」でひと泳ぎはいかがでしょうか?
・・・
しかし隣のセブンイレブンでまた杏仁を買ってしまう・・・
アゴナシベイマックス待ったなし(笑)
おあとがよろしいようで!
旅次郎