【NZワーホリ】ニュージーランドのプリペイドSIMとWIFI事情2017

ニュージーランド
スポンサーリンク

(空港でSIMを買わずに後悔しました…!)

ニュージーランドに着いたら空港でSIMカードを購入することを強くお勧めします!

空港→中心部へのシティバスの車内も無料でWifiが使えますが、降りてからがさあ大変!宿の場所がリアルタイムでわからず右往左往・・・無駄な時間を過ごしてしましました。

というわけで今回は私がSIMカードを使用するまでの顛末を書きます。これからワーホリなどでニュージーランドに長期滞在する方の情報の1つとして参考にしてください。

SIMカードの購入や設定方法

Vodafone Queen Street 店

空港で購入しておくのがベストですが、私は横着して無様にスルー・・・オークランドの中心部で購入しました。店内にはスマホやプリペイドSIMなどいろんなものが販売されています。

購入方法は簡単です。店内にある(↑)のプリペイドSIMの札を持って→カウンターへ

以上です!

私はただ座っているだけでした。設定は店員さんがちゃんとしてくれました。その際に聞かれたことが3つあり、

・SIMカードのサイズ(マイクロSIMかナノSIMなのか?)

・プリペイドSIMカード(5NZドル)+購入プランを支払うクレジットカード

・パスワードをどうするか(アプリへログインする為)

これらの答えを考えておくとスムーズです。

ちなみに私のプランは…

データ:1・25GB

通話200分

SMS:500テキスト

にしました。(24NZドル)

28日間このプランで使用できます。過ぎたら次の28日間のプランを決めて…の繰り返しです。放置してたら使えなくなりますが、電話やSMSなどの受信はできるみたいです。

店内には格安スマホ(データ付き)もあります

49NZドルのスマホ(3GBデータ付き)

最近、日本もSIMフリー端末を解禁してきました。でも、まだまだキャリアで縛られているスマホをお持ちの方も多いと思います。

そんな中、49NZドルから販売されている現地のスマホがあります!なんと3GBのデータが含まれています!(NZでは3GBでも結構貴重です!)

日本のSIMフリースマホが周波数の違いで現地のSIMが使えなかったという話も聞きますし、現地のスマホの値段も数千円と手ごろなので購入しても良いかもしれませんね!

ちなみに私は富士通のARROWS(m02)でしたがちゃんと使えました!同じスマホの方はVodafoneのSIMは確実に使えます!

データ通信を節約したい方は図書館や飲食店で無料WIFI!

(Vodafoneのアプリでスマホから各プランの残量確認や追加購入がいつでもできます)

オークランドのバックパッカーの宿はWifiが有料、もしくは制限付きの所が大変多いです。そのままSIMのデータ通信でネットサーフィンするとあれよあれよと残量が減っていきます…!

オークランド Central City Library(画像はグーグルマップから)

そんな時は図書館がおすすめです!オークランド中心部の図書館はもちろん他の図書館も無料でWIFIが使えます。(※オークランド郊外やテアロハの図書館で確認済み)

ログインの画面で1日1GBまでと書いてありますが、1GB越えても再ログインすればまたネットが出来るので実質無制限みたいなものです。あと、コンセントも自由に使えるので大変便利です!そんなわけで私は足しげく図書館に通っていました。

他にもマクドナルドやバーガーキング、スタバなどのカフェ(※カフェによっては時間・容量制限あり)はWifiが使えます!何故かウェンディーズが繋がらなかった・・・あれは何故だろうか?

初めはデータ通信を多めに入れた方が良いかもしれません

最後にSIMの容量の決め方ですが、自分がどれくらいのデータや通話・SMSしたりするか把握すると良いです!私の場合まだ10日以上残っているのに残り0・01GB・・・(↑)このザマです(笑)

このように自分の使用量が把握できずにぱっぱと使い切ると新たに課金(Top-up)でデータを購入しなきゃネットサーフィンができません。

これが割高で逆に出費になります。あらかじめ容量を多め、または自分の使用量を把握しておくことこそニュージーランドでSIMを使いこなす肝だと感じました!

cropped-458d7a737dc021512ff6c8b3eff6d367-1.jpg

みなさまも楽しいニュージーライフを!!

コメント

  1. […] ニュージーランドでの反省が全く生かされていません。うーん、学ばない旅次郎。 […]

タイトルとURLをコピーしました