まだタイトルのイラストが冬景色。スマホからブログの更新が表示されなくなってしまった・・・!!
スマホでサイトが更新されていない件について(無知ゆえの嘆き 編)
で嘆いていたことが解決したので記事にしました!
スマホでブログが更新されなくなった方の参考になればと思います!
それではスタート!!
スポンサーリンク
これまでブログを復旧するために旅次郎が試したこと:
・「W3 Total Cache」をアンインストール→ダッシュボード画面にエラー表示が出る→エックスサーバーのインフォパネルとサーバーパネルへ入ってこのプラグインのキャッシュを削除する→スマホの画像に変化なし。
・スマホのブラウザの履歴を削除→スマホの画像に変化なし。
・「WordPress Popular Posts」のキャッシュを削除して解決したという情報をネットでみかける→キャッシュを削除の項目が見つからなかった(英語でわからなかった?)
うーん・・・わからない、とまた嘆きそうになったその時!
解決の決め手となった「WP Super Cache」のプラグインの導入:
プラグインの問題はプラグインで解決。
昨日、無闇にプラグインを入れることのリスクを記事にしておきながら、解決はプラグインという矛盾。
正しく使えばプラグインはWardpressの可能性を広げてくれる大変有効なツールなのですね。
というわけで「WP Super Cache」をインストールして設定画面へ
設定から「キャッシュを削除」をクリック
さらにコンテンツから「期限切れのキャッシュを削除」をクリックします。
そしてひとまず「WP Super Cache」をアンインストールして、再びスマホでこのサイトを開いてみると・・・
よっしゃー!直った!直ったぞー!!!
というわけでこの手順で無事にスマホでも更新が反映されることが出来ました!あと、解決してから「WP Super Cache」を再びインストール!
このサイトは画像をたくさん使うので、サイトの表示速度は少しでも早い方が良いですしね。
今思うと、「初めから「WP Super Cache」に頼ればよかったんじゃね?」や、知識のある方はもっとスマートに解決すると思いますが、今回、これが旅次郎が試した手順でした!
以上、スマホでサイトが更新されていない件について(解決の雄たけび 編)でした!
余談ですが、今日旅次郎は仕事が休みで、この作業を「明日でいいや」と先延ばしにしそうだったので「30分だけ頑張ってみよう!」とタイマーを設定して改善作業に取り組みました。
直った後タイマーを確認すると、ものの15分ほどしかたっていません・・・取り組む前は「何時間かかるんだろう・・・」と不安だったのに。
「一点集中すればこんなに早く事が済むんだな」と今回の問題で気づかされた、そんな休日でした。
おあとがよろしいようで!
旅次郎
コメント