【NZワーホリ】タウランガで「日本のラーメン」を食べるならココ! その名は「CHIDORI」!

ニュージーランド
スポンサーリンク

ワーホリ、海外に出ていると無性に日本のラーメンが食べたくなる!・・・そんなことありませんか?

そして、日本食レストランでラーメンを食べる → 何か違う・・・ → 日本と比べて割増しな値段を払う → ・・・

こんなことありますよね。

キウイのシーズンは終わりましたが、リパックやプルーニングなどで、引き続きこのキウイの町タウランガに滞在される方。そして、来年以降ワーホリを控えている方が、美味しいラーメンを食べれるため記事にしてみます。

スポンサーリンク


タウランガで「日本のラーメン」が食べれる店、その名は「CHIDORI」!!

この町に住んでいる日本人の方に導かれて訪れました。

店内はさっぱりした感じです。ラーメンの他にも定食はもちろん、唐揚げ、餃子などのサイドメニューもあります。

そして、ラーメンが来る:

スタッフの方がラーメンを置きました。初見は「普通のラーメンだな」という印象。ですが、今の旅次郎にとって、空腹のライオンに肉を投げたようなもの。さっそく喰らいます!

に、日本のラーメンじゃ・・・!!

そう、これを求めていました・・・日本のラーメン!

日本のラーメン・・・!!

美味しい!!

何が他の店と違うのか自分なりに考えてみた結果、「麺」が違うのではないかと。他の店の「麺」は、どうもローカライズされているのか何なのか、歯ごたえがグミのようでした。

ですが、このCHIDORIは中麺で歯ごたえが良かったです。スープも丁度良い味の濃さ、そして、何か「丁寧」に作られている感じがします。

あまりに良かったのでまた来た:

また同じ日本人の方に導かれて再来店。今度はタンタン麺を食べてみました。ところどころにゴマの風味が感じられていいスープです!

注文時にスタッフの方と話をしたのですが、スープを作るのに8時間以上煮込んでいるようです。どうりで味が「丁寧」なわけです。

そして麺が足りない時は、替え玉(2$)を注文できるのが良いですね。相手が日本人なので、つい言っちゃいました「固めでお願いします」と。

これで通じ合える。

「日本人」、これだけで全てが解決する:

世界的に日本食が広まっている昨今、このニュージーランドも例外ではなく、どこの町にもラーメン、寿司、日本食レストランがあります。

ただ、その実態は、オーナーは他の国人だったり、厨房のスタッフも日本人じゃない人が調理していたりというのが多いです。それが良い悪いではありませんが、日本人の感覚からはどうしても離れてしまいます。

そんなわけで今日はタウランガにある「CHIDORI]のラーメンを記事にしてみました。まだまだ他にも美味い日本食屋はあるはずなので、また何か感動したら記事にします。

みなさまも、良いワーホリライフを!

今日紹介した店

電話番号:+64 7-579 0002

火曜~金曜:11時30分~21時00分

土日:11時30分~15時30分/17時00分~21時00分

定休日:月曜日

駐車場有り

 

cropped-458d7a737dc021512ff6c8b3eff6d367-1.jpg

おあとがよろしいようで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました