今日の結果
イヤホンを外すと集中力が上がった:
もはや習慣と化したこの「1000本ノック(手)」。ここ最近は音楽を聴きながら描いていました。
そして、ここ数日、漠然と練習の頭打ち感があったので、今日はイヤホンを外して描いてみました。
やっぱり集中力が違います。30分タイマーを何回か設定して描いているのでそれも効果があるのでしょう。線の丁寧さ、捉え方、吸収力、、音楽に意識を傾けていた分が画力に向かっていき、いい感じに描けました。満足です。
そうなってくると「何に焦点を合わせるかで、得るものが違ってくる」ということですね。
この練習の効果を、水道の蛇口の水に例えるなら、”音楽無し+タイマー”だと、音楽聞いてたこれまでより、蛇口をもうひと回しして出る水の量(効果)に増える感じがします。
当たり前と言えばそれまでですが、そんな当たり前のことにまた気づかされた旅次郎でした。
おあとがよろしいようで!
コメント