【28日目】「手」が描けなくて悔しいので、1000本ノックするとどうなるか試してみよう〈317~328本〉:「集中」は制作時間を30%~OFFにする! 編

1000本ノック【手】
スポンサーリンク

今日の結果

「集中」は時間を30%OFFにする:

この1000本ノック(手)の概要ですが、基本、30分タイマー×2回+αでいつも行っています。

ただ、いつもはそれだけだとまだ描き切れていなかったり、このブログに更新する作業など入れると、なんだかんだこの練習は2時間弱かかってました。

ですが昨日、集中力を高めるために、イヤホンを外して音楽を遮断して描くと、吸収力が上がったのをきっかけに「時間も早くなってる・・・?」と感じました。

そして、今日、時間を計ると、30分タイマー×2回でいつものデジタル用紙に手を描き切ることが出来ました。

いつもは2時間かかるこの一連の流れが、今日は1時間20分弱で完了しました。

うん、時間の30%OFFですね。

 

とかく「ながら作業」をしたがる旅次郎です。特に今、ニュージーランドにワーホリ中なので英語を聞きながら描いたりもしていました。

これが無意識レベルまで落とし込めたら両立できるかもしれませんが、英語に意識を向けながら描くのは線の乱れを生みかねません、いや、乱れを生んでいました。

一つに意識を向けることで時間が短くなり、吸収力が上がることと考えると、今のところ「1点突破」の方が効率が良いと感じます。

本日は以上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました