
旅先でのスマホの充電切れは心もとないものです。
そんな中、台湾では空港や駅などで充電ステーションをよく見かけました。(写真は台中駅)
中にはUSBタイプののコンセントもあり、長旅でスマホの充電が切れそうな時には大変ありがたい存在です。
それに加え、台湾のコンセントは日本と同じタイプでプラグで迷うことなくていいです。ただ、電圧が少し違うみたいですが。
さて、今日は宿で英語学習をしていました。
そういえば昨夜、夢でNZでイタリアンレストラン働いていた時のチーフと会話してました。
学習の成果(影響?)かもしれませんね。

おあとがよろしいようで!
旅次
リンク
リンク
コメント
[…] 旅次郎のたびにっき(1月2日)でも少しふれましたが、これから英語の勉強を1000時間行います。 […]
[…] 旅次郎のたびにっき(1月2日)でも少しふれましたが、これから英語の勉強を1000時間行います。 […]
[…] 旅次郎のたびにっき(1月2日)でも少しふれましたが、これから英語の勉強を1000時間行います。 […]