昨日のこもりきり学習の反動で「今日は外に出てやるぜ!」
そんな気持ちからか、旅次郎、朝も早くから外出です!
ただ、毎日の英語学習はおろそかにしたくないので目的地は図書館にしました。
【バスとEASY CARD】
さっそく宿の近くでバスを待ち…
バスがやって来ました!
Google Mapで目的地を検索するだけでどのバスに乗れば良いかわかるのですから便利な時代になったものです。
(↑)数年前に購入していたEASYCARD ※カードがボロボロ汚れていたので写真に強烈加工を施しています。
台湾のSuicaであるEASYCARDが使えます。台北でしか使えないと勘違いしていましたが、調べてみると使えるとのこと。
しかも、10Km圏内は無料という太っ腹な話。
運転席の横にカードをスキャンする場所がありますので、乗車・降車時にスキャンしましょう。
当たり前の事を書いていますが、旅次郎、乗車時にどうすればいいかソワソワしました。
そんなわけで図書館前で居りましたが、確かに無料でした。
【精武図書館で英語学習する!】
さて、精武図書館です。
写真では見えませんが、隣の施設に自動販売機が1つありました。
図書館自体は4階までで、5階以上は別の施設が入っています。
旅次郎、勘違いして5階に行ってしまいました。
学習スペースは2階と3階にあります。
館内はもちろん静かで、空調も適切に効いており学習するには最適の場所でした。
館内に給水場所もあります。紙コップは無かったので水筒か空のペットボトルを持参するといいかもしれません。
【台中公園で心の休息を…】
図書館は台中公園の敷地内にあるので、息抜きしたい時には散歩も良いですね。
…
…
夜になるとライトアップされてかなりいい雰囲気みたいです。
湖心亭
湖心亭の周辺はボートに乗れます。
【旅次郎、帰りに散髪する】
日本は真冬の真っ最中ですが、台中は日中25℃を超えています。
そろそろ髪が伸びてきたので話のネタも兼ねて散髪してきました。
ヘアカットに100台湾ドル
洗髪に150台湾ドル
為替レートを考えてもカットのみで300円台というのは大変ありがたいですね。
旅次郎は台湾の言葉は話せないので、どんな髪型にしたいかはスマホで画像をみせました。
【爆破しますか?しませんか?】
店の人とGoogle翻訳でやり取りしていたのですが、髪も切り終えてシャワーで流してもらった後スマホにこの文面を見せてきました。
爆破?何を?店を?
よくよく聞くと、短く切った前髪をドライヤーで上げるか下げるかという話でした。
翻訳アプリもまだまだ改善の余地がありそうですね。
そんなわけで本日のたびにっき、いかがでしたでしょうか?他にも日曜天地OUTLET というモールに行ったり、屋台で食事した会計時に店のおじいさんから「ありがとう」と言われたり、饅頭買ったらほとんど生地だったり…外に出ると話のネタがいっぱいできますね。
その分、英語学習やイラストを描く時間が少なくなるのも事実…
何故24時間しかないのだろう。
旅次郎