そう、壊れてしましました!ネットサーフィン、宿の予約、行き先の検索、スマホにあらゆることを頼っている状態です。
スマホが充電できないと…
のん気に朝食を摂ってる場合じゃないぞ旅次郎!!
というわけで、さっそく(↓)
【USBケーブル買いに行きました】
親切な宿の方に案内してもらって、町のスマホショップに行きました。
旅次郎が求めるUSBケーブルはCタイプで、その店には、3種類ありました。
これから1年くらいは旅する旅次郎は、信頼と安心の日本製(SONY)を購入。
490元でしたが、店員さんが450元に値下げしてくれました。
450元…1元を3.6円とすると約1600円。…ダイソーとかで予備を用意してた方が良かったかもしれません。
【充電出来た…!】
開封したUSBケーブル
変換器経由でケーブルを繋げ動作確認をします。
(↑)壊れているUSBケーブルを繋げた場合。
(↑)新しいUSBケーブルを繋げた場合。
しっかり電流が流れています。そして、バッテリー切れかけのスマホに繋げ充電を再開しました!
【普通にセブンイレブンでも売っています】
夜、セブンイレブンに行きました。日本ではUSBケーブルをはじめ、プラグなど色々揃ってますよね。
ここでもUSBケーブルを見つけることができました!
同じCタイプの値段は200~600元くらいでした。
台湾でも24時間営業です。もし、夜に壊れたとしても安心ですね!
SONYは置いてませんでしたが。
【安心して食べる飯は美味い!】
豚の焼き飯:60元 海鮮焼きそば:60元
緊急の心配事が1つ解決したのか、今日の夕食はとても美味しく感じました!
食事の相場も、都市部と比べると若干お求めやすくなってるのが良いですね!
現在、スムーズに旅をするにはスマホは必携です。
もし次、台湾でスマホアクセサリ関連の問題が起こったら、とりあえずコンビニに駆け込む!と決めた旅次郎でした。
おあとがよろしいようで!
旅次郎
2件のコメント