それはうららかな天気、図書館で英語学習やイラストなど取り組んだ後のこと…
※注意※グロ画像あります。苦手な方は読まないでください!
今回、夕食に初めてカエルを食べたという話ですが、旅人の中にはクモを食べたり、猿の脳みそを食べたりした人を知っています。
日本の食文化でも、普段の生活で馴染みないですが、カエルを食材として出している料理店もありますし(唐揚げとか)、それと比べるとインパクトはないですよね。
とはいうものの、旅次郎は初めてです。
図書館の近くにあるいつもの食堂に入り、他の料理の他に、カエルのスープを注文しました。
わくわく
まず、炒めた料理がきます。
そして…
【カエルのスープ(青蛙湯)】
皮を剥いだ状態かと思ったらそのままぶつ切りにしたものが来ました。
さらに…
【スープの中にあったカエルの手】
手をかじってみましたが、カエルもちゃんと骨あるんですね。うーん、グロい。
見た感じの印象は悪かった今回のカエルのスープですが、実際食べてみると、外はコラーゲンみたいにプルプル、身は締まってて鶏肉のよう、噛んでいると時々海老に似た風味のする不思議な食べ物でした。
カエルの栄養を調べてみましたが、高たんぱくで脂肪が少なく、ビタミンもいい感じで含まれています。
ちゃんと火が通ってないととんでもないことになりそうですが。
そんなわけで、今日は食で「海外に来たな!」と感じとれた1日でした!
おあとがよろしいようで!
旅次郎
1件のコメント