ザイオンス効果とは、心理学で単純接触効果といわれるものです。
何度も会っていくうちに、好感度や評価があがっていく…恋愛や仕事によく使われていますよね。

旅次郎、嘉義はこの「渓口」という町に来て早や10日目ですが、この効果に気づいたことがありました。
さて、小さな町に10日もいると、馴染みの店ができて、何度も食事をします。

海鮮焼麺:60元
その馴染みの店は夫婦で切り盛りしていますが、どちらも最初は日本の飲食店ならクレームがくるほど無表情でした。
まぁ、日本の店が愛想良すぎるというのもありますので、旅次郎、気にせず飯のおいしさでその店に通っていました。
そして、ついさっき夕食を摂っていると、調理場にいたコックが自分の所へ来て
「日本人か?」
と聞いてきました。顔をみると悪意はなさそうなので少しやりとりしました。
そして、食事が終わりウェイトレスである奥さんにお金払う時、永久氷壁だと思っていた奥さんの表情も柔らかくなっていました。
そして嬉しいのが、帰り際に料理コックが日本語で
「ありがとう」
と言ってくれたこと
もちろん旅次郎も
「謝謝!」
と言って店を後にしました。

旅次郎、今まで1つの町の滞在は数日と短かったですが、長くいると良いこともありますね!
そんなザイオンス効果、実は犬にも効果があります。
その家の道を通ると必ず吠えてくる犬がいましたが、何度か顔を合わせると、それもザイオンス。
今、目の前の道を通っても吠えてきません。
とっさに反対側の道に移動しても吠えることを止めなかった最初に比べると、「害はない」と判断してくれたのでしょうね。
ただ、犬に関しては…

訪問する国によっては、噛まれると狂犬病が発症する危険性があります。
人気のない所で犬に遭遇した&しそうな場合は、石を何個か持って、いつでも投げれるようにした方が良いと思います。
旅次郎、犬に遭遇・追い掛け回されたエピソードはいくつかありますが、インドで3匹の犬に追い掛け回されたのが一番怖かったです。
その時に現地の人が犬に向かって石を投げてました。
ザイオンス効果から何故か犬の対策についての記事になってしましたしたが…いかがでしたでしょうか?
この効果、相手が自分に悪い印象を持っていると真逆の効果を発揮してしまいます。
人も、動物も、その領域に土足で踏み込むことなく、何度も接すれば仲良くなれる…そんなことを感じた1日でした!
おあとがよろしいようで!
旅次郎