「借金まみれからのスタート」ETS2でヨーロッパを駆け巡る 経過報告①

ETS2
スポンサーリンク

旅ができなくなって、鬱屈した日々を過ごしております。

そんな中、ETS2(ユーロトラックシュミレーター2)というゲームにハマっています。

内容はヨーロッパでトラックの運ちゃんになる!というもので、これが結構作り込まれていて家に居ながらヨーロッパで運転している気分が味わえます。

特にハンドルコントローラー(ハンコン)があると、より没入感に浸れること間違い無しです。

何かと外へ出づらい昨今、このゲームの魅力をさらに多くの人に知ってもらおうと記事にしてみました。

とはいえ私もちゃんと始めて1カ月ほどです。生存報告も兼ねつつ経過報告を始めます。

【まずは拠点】

拠点はリスボンにしました。

※このポルトガルのエリアをプレイするには今年の4月19日にリリースされた「IBERIA」という追加コンテンツか必要(有料)になります。

ETS2のゲーム本体を初め他の追加コンテンツはちょくちょくセールが開催されていて、その時に購入するとお得ですが、それを待たずに購入。

どれだけハマっているかわかりますね。

「何故イギリスにしない!?」というツッコミが自分の中で生まれましたが(笑)

かつて訪れたことがあり。居心地が良かったのでここにしたのだと思います。

深夜特急の最後の地でもありますし。

【攻略状況】

レベルは10でまだ支店も出来ていません。まだまだ序盤も序盤といったところ。

見た目ではわかりませんが、登坂能力に乏しかった為、真っ先にシャーシをアップグレードさせています。

これが無いと坂道が亀さんの様な走りになり、配送時間が迫ってる時なんて本当に手に汗握る運転になります。

レベルが上がれば新しい車両やシャーシやエンジンなどの各パーツがアンロックされます。

次に何を買おうか

【スキル】

スキルはADR(危険物)と長距離を延ばして運べるエリアを長くしています。これらのスキルを強化することで良い条件の依頼が得られます。

【ガレージ】

配送をこなし、銀行からお金を借りれるようになったので、店の大きさをアップグレード。

大きくすることで従業員が雇え、車両を与えると稼いできてくれるようになります。

さっそく2人雇用しており、長距離スキルを中心に育てています。

おかげで€500,000の借金を返済する日々です。これがホントの自転車操業か。

簡単ですが、現状はこんな感じです。

そして、私がこのゲームをプレイする理由が2つあります。

①つは、自由にヨーロッパを駆けること(フリー走行)。

自分のトラックを持てばフリー走行が可能です。

しかし、ガソリンを消費するのでその費用を払わなければなりません。

さらに、事業を早く拡大させるために融資の返済がまだまだあります。

なので、粛々とジョブをこなしている現状です。それでも充分に楽しいんですけどね。

ただ、そんなの気にしないでヨーロッパ中を駆けれたらなぁ…というわけで。

②つは、現実でも運転してみたいことです。

今まで現実世界でほとんど運転する機会が無く、ほぼペーパーです。

トラック運転手の教材にもなっているこのゲームで練習を重ね、この状況から脱出します。

そんな訳で、これからETS2をプレイして感じたことや経営状況などを毎月末に報告していきます。

ETS2 はセール時に70%以上割引されたりと安く手に入るので、皆様もプレイしてみてはいかがでしょうか。

話が変わり、ガルパンの話になりますが…

最終章3話、濃厚な1時間でしたね。今作の個人的ベストガールは玉田でした。

今回、色々と未完成のままアップしましたがちょくちょく更新(修正)していきます。

cropped-458d7a737dc021512ff6c8b3eff6d367-1.jpg

おあとがよろしいようで!

コメント

  1. […] 前回と比べるとレベルが4つ上がりました。 […]

タイトルとURLをコピーしました