
飲酒運転の罰則が厳しくなって久しい中、このゲームは合法で飲酒運転出来るというちょっとイケない気分にも浸れます。
リアルだと100万円徴収ですが。
というわけで経過報告です。
攻略状況

前回と比べるとレベルが4つ上がりました。
そして車両の外観こそ変わりませんがエンジンをさらにアップグレードしており、坂道がもっとスイスイ登れます。
あと、後述しますがガレージを1つ増購入しました。
スキル

長距離スキルに振り分けておりそろそろMAXです。
ただ、自分の感覚として長距離よりは短距離配送するのがプレイして心地良い感じです。
例えば、ランク3(550~850km)くらいの距離が丁度いい感じです。
ETS2には有志が作った日本版もあるみたいなので、もしそちらをプレイする時には他のパラメーターに振り分けると思います。
損失をを出す輩がいる
先月に引き続き従業員は2人です。
1人はちゃんと稼いでいますが、もう1人が…

ちょいちょい損失を出します。
このゲームはしばしば更新があり、前まで損失を見たことありませんでしたが…それはたまたまなのか、更新でそういう仕様になったのかはわかりません。
とはいえ損失ばかりと思えば

良い売り上げを出すこともあるので良しとしましょう。
ブダペストでガレージを購入

そろそろ次の拠点をとドナウ川の真珠と謳われたハンガリーの首都ブダペストにしました。

ブダペストにした理由は、前回と同じでここも以前訪れて居心地が良かったのが理由です。
この法則でいくと、次のガレージはポーランドになりそうです。ガルパンでいうとポンプル高校ですね。え?何のことかわからない?はい、すみません。
違反にイライラ

巷の道路には道路交通法違反というものがあり、ETS2も例外ではありません。
それどころか街や郊外問わずパトカーがウロウロしています。
↑の画像の違反もブレーキが遅れて停止線を越えただけでスパッ!と罰金を取られました。
他にも郊外で速度制限がたびたび変化があるところがあります。例えば80kmから50kmに制限され、スピードを落としている時にたまたまパトカーが通りかかりスパッ!
ちなみにパトカー付近で違反すると罰金2倍で取られるそう(攻略サイト参照)でこれがなかなか痛い。
ただでさえ銀行に返済するためのローン地獄真っ最中なのに…
何でしょう、火の車にガソリンぶっかけられるようなこの気持ち。

ただ、この違反の項目、ゲームオプションで外すことができます。
ボヤくくらいなら外して遊んだほうがいいじゃない?となりますよね。私もなりましたので1度外して遊んでみました。
結果、一切張り合いが無く、ゲームとしても面白くなくなるのでそのままにしています。

「ストレスとは楽しさでもある」
「もっとETS2 で遊びたいのになぁ…」現実でもボヤきがちな今日この頃でした。
更新休止について
…あれから2022年5月6日の現在、この「ETS2でヨーロッパを駆け巡る」の経過報告ができない状況になっています。
理由は主に3つかありまして
①未だ現役中のSurfacePro3が発熱でシャットダウンしたこと(これはゲームとは別の理由ですが)。そもそもゲーミングPCでないので、これ以上無理はさせられない
②ハンコンのセンターラインがズレて快適な運転ができない
③新しいゲーミングPCの購入を検討中だが、安い買い物ではないのでそれだけのために買うのを葛藤している
これらの理由が重なってプレイを控えています。
ただ、飽きてはいませんし、データはSteamに残っているのでまたいつか更新できたらなと考えています。
今後、VRでプレイしたいのもありオキュラスクエスト2も既に手に入れています。スペックが足りないことを知らずに購入したのは内緒のハナシ。
次はより没入感に浸りながらヨーロッパを駆け巡れたらなと想い筆を閉じます。

おあとがよろしいようで!
コメント