D11 地球の歩き方 台北 2019~2020 posted with カエレバ 地球の歩き方編集室 ダイヤモンド・ビッグ社 2018-10-11 売り上げランキング : 370[…]
もっと読むカテゴリー: 世界旅行
【ロシア→エストニア】バスでサンクトペテルブルクからロシアを出国し、そのままエストニアに入国しタリンに行った話。
「出国もちゃんと出来るのだろうか…」 以前、ウクライナの出国にもの凄い時間がかかり、今回のロシアも旧ソ連圏なので警戒していました。 結論は杞憂で終わりましたが、ロシア出国の道中で何が起こるのか気になると思います。 今回は[…]
もっと読む
【ロシア】ウラジオストク空港から入国審査を経てSIMカードを購入し、ATMで出金してから白タクで市内に行った話
久しぶりに旅らしい記事の更新です! ロシアという国はどこか謎めいて、どこか暗いイメージがある人が多いと思います。 それも滞在すればある程度払拭されますが、とかく入国前というのは不安なものですよね。 そんなわけでこれから旅[…]
もっと読む
たまには酔いたい時だってあるじゃないの。【旅次郎のたびにっき】2019年1月28日
昼、宿の人たちと出かけるので、その準備を整えていました。 それを終えて階下に降りると見知らぬ老人が一人。宿には数人住んでいますが、その1人に話を聞くと、他の住人の親族でその住人(孫)に会いに来たそうです。 いい話じゃない[…]
もっと読む
水餃子を20個食べただけの日【旅次郎のたびにっき】2019年1月27日
スマホって便利だけど怖い道具ですね。夜更かししてしまい、遅くの起床になりました。 (↑)丁度、水餃子を作ってました。 ビールに合いそうな水餃子(水餃):1個 4元(10個から注文可能) 昼は水餃子を20個食[…]
もっと読む
明星水果!【旅次郎のたびにっき】2019年1月26日
それはメロンと梨を足したような味… 今日は、ずっと宿で学習とイラストを描いていました。 【少女革命ウテナ】から樹璃、ウテナ、アンシー そんなわけで、食事以外ずっと宿だった旅次郎で[…]
もっと読む
ザイオンス効果【旅次郎のたびにっき】2019年1月25日
ザイオンス効果とは、心理学で単純接触効果といわれるものです。 何度も会っていくうちに、好感度や評価があがっていく…恋愛や仕事によく使われていますよね。 旅次郎、嘉義はこの「渓口」[…]
もっと読む
初めてカエルを食べた日。【旅次郎のたびにっき】2019年1月24日
それはうららかな天気、図書館で英語学習やイラストなど取り組んだ後のこと… ※注意※グロ画像あります。苦手な方は読まないでください! 今回、夕食に初めてカエルを食べたという話ですが、旅人の中には[…]
もっと読む
森林の歌、孔子廟、射日塔、文化路夜市…嘉義市巡り。道草って良いですね。【旅次郎のたびにっき】2019年1月23日
※今日、トイレに閉じ込められました。 現在、旅次郎は、嘉義の田舎にいます。 ですが、部屋と図書館ばかりというのも、せっかくの旅に来てるのにもったいないですよね。 なので、今日は嘉義の中心部へ出てみました! それでは、目次[…]
もっと読む
膀胱炎!そして、図書館でガシガシイラストを描く!【旅次郎のたびにっき】2019年1月22日
朝起きたら膀胱に痛みが…! ※下品な話があります。苦手な方はここから先は読まない方が良いです。 ・・・ そして、トイレにいくと、尿に異臭がする。 …膀胱炎の可能性アリです! 「胃腸に続いて今度は膀胱かよ!」[…]
もっと読む